エンジン内部洗浄サービスを始めました(^_^)v
それは、WAKO'Sの
RECSです

実際の施工後の様子を動画でどうぞ(^^)/

☆ その注目の効果は!! ☆
燃費が回復します
有害排ガスが低減します
エンジン音が静かになります
吹け上がりが良くなります
振動が収まります
アクセルレスポンスが向上します
エンジン始動性が向上します


軽自動車 ¥5,500 ※1
2Lまで 
¥8,000
3Lまで ¥10,000
※1 : ヴィヴィオ・プレオ等のスーパーチャージャー装着車は施工対象外


■ お得なセットメニュー ■

   EJ20 BRZ  EZ30/36 
 @ ¥24,500  ¥25,500  ¥30,000 
 A ¥26,000  ¥26,000  ¥27,000 
 B ¥40,000  ¥41,000  ¥46,300 

2022/10〜価格改定
@ +エンジンオイルS-429R or X・エレメント

A +メタライザーPRO
B +@&A

作業は簡単(^_^)v

@ RECS溶剤を排気量に応じて専用容器に準備
A インマニ分のホースを抜いて、専用工具を接続
B エンジンを始動 ※エアコンはOFF
C エンジンの負圧で溶剤を吸い始めるのでバルブで調節
D まさに点滴!  あとは待つのみ
E 2L(200cc)でおよそ15分の作業時間
F 溶剤が無くなれば工具を外してホースを元に戻せば完了
G さぁ、注目のレーシング(空ぶかし)の時間です!!


☆GDBへ施工中
この写真だけ見ると変な医療行為でも始めたように見えちゃいます
GC8の場合の接続部分

GDB/GRB他でもインマニ分に接続します
各気筒を平均的に洗浄するために効率良く溶剤が
行き渡るようにこの部分で接続します。
注目の空ぶかし時

この煙・・・
まるでタービンブローみたい(^^;)

RECSがエンジン内部のカーボンを溶かし分解されている証拠
空ぶかしでは完全に“煙”は消えません

最終的な効果は施工後100km程度の走行後となります。
記録更新!

2012/5/15 BD5レガシィに施工
GRBへ施工中
BP5へ施工中
GC8へ施工中
BE5へ施工中
同時にエンジンオイル交換する事を推奨します
エンジン内部の金蔵表面修復/保護も一緒にどうぞ!

メタライザーPROとセット施工で
割安パックも準備(^^)/



実際の施工後の様子を動画でどうぞ(^^)/

エンジン内部洗浄という“目的”を実現する為の施工になりますが、これまで一般的にあるガソリンタンク内に投入するタイプの洗浄剤では実現出来ないレベルのエンジン内部洗浄力を発揮します
インテークマニホールド部の負圧を利用して専用溶剤(RECS)を専用道具(通称:点滴)を使用してエンジン内部に注入します。
施工時間はエンジンによって溶剤の使用量が異なりますが、インプレッサ・レガシィで10分程度の所要時間となります。
施工直後は猛烈な“煙”がマフラーから出ますので、驚かれますがそれが普通
施工後100km程度の走行で吸気ポート・吸気バルブ・燃焼室に溜まったカーボンを除去し、目的とした効果を実感頂けます。
商品の特性上、新車へというのではなく一定の走行距離を走られた車への施工を推奨します
1度の施工後は定期的(15000km毎)ご利用がお勧め!







ブログや検索から来た方はココをクリック下さい。